Posted on
先日、DJI社からモニタリング用Phantom4(P4 Multispectral)の発売ニュースが流れました。カタログスペックではなく、実際に触れていろいろと知りたいのですが、機体価格約85万円と容易に手が届きそうにもないので、当面のところ様子を見ることにします。
このニュースをきっかけに、当ブログで紹介している運用機体を確認してみたら、古い情報のままでした。今回は現在運用している機体について紹介します。
ドローン水稲モニタリングの初年度はZION EX700(2013年秋導入)を使用していました。この機体はペラ4枚のクワッドコプターです。機体の底部分にはプロポで調整できるジンバルが搭載されているので、モニタリング以外にも空撮とかにも使っていました。
2年目以降からは自作ドローンに乗り換えています。高価なドローンではなかなかモニタリングが普及しにくいと思い、より安価で空撮できる機体へと方向性を変えました。現在でもこの方向性は変わっていません。私が実践しているドローン水稲モニタリングの基本コンセプトは「安全運用」、「低コスト」、「精確な生育状況の把握」です。「低コスト」で導入するためには、高価なドローンのコストを抑えなければなりません。自作ドローンといっても0から作るのではなく、ドローンに必要な部品を購入して自分で組み立てていきます。このあたりは現代農業の連載(2018年4月号、2018年5月号)で紹介しています。部品リストはこちら。
現在使用しているドローンは6つのペラのヘキサコプターです。水稲モニタリングに必要なものだけに特化しているため、ジンバルなど余計な部品は取り外して軽量化を図っています。以前、クワッドとヘキサの違いによる空撮画像の精度について検討してみたところ、ヘキサの方がブレの少ない結果が出ました。画像の品質確認方法についてはこちら。
さらに、先日コンパスだけが不調になって使用していなかったGNSS(位置計測機能は何ら問題なし)を棚から取り出して、自作ドローンに取り付けました。GNSS2台体制にして、フライトの位置精度を向上させて運用しています。
2015年から運用している自作ドローン
(効率的に運用できるように少しずつ改善中)
ペイロードは約500gですが、モニタリングに特化すれば自作ドローンでも全く問題ありません。
2020/10/24 at 19:54
私も作りたいのですが
よかったら参考にした本やHPを教えてください。