2018年:本田防除(殺菌)

Posted on Updated on

出穂前に、いもち病対策などの殺菌の防除を行います。出穂3日前ぐらいに散布するのがいいのですが、出穂の予測や散布を行うための時間調整、当日の気象条件など考えるといろいろ大変です。

現場で普及しているイネの出穂を推定する方法として、幼穂長を測る方法があります。まず、圃場内の平均的な草丈の株を選択し、最も長い茎を根元から取ります。次に、取った茎はカッターで半分に切っていきます。そして、茎の中にある幼穂の長さを測ります。

イネの幼穂の長さは12.5cm(2018年7月22日撮影)

 

既往研究から幼穂長と出穂前日数の関係はまとめられています(星川 1975)。

穂の発達過程と日数および外部形態との関係

出穂前日数幼穂長:cm発達過程・外形
260.1幼穂形成期
200.2
180.8~1.5止葉抽出
12減数分裂期
19.5穂ばらみ始め
20.5
2~122
22出穂

文献:星川清親(1975)イネの生長.農文協.

幼穂の長さと出穂前日数の関係(表の数値をグラフ化)

 

幼穂長の測定結果から出穂期は7月31日前後になると予想できます。

 

出穂が予想できれば、次は防除です。初めて操作するときは2人で行っていましたが、慣れてくると1人でもできるようになりました。ただ、ラジコン付動力噴霧器でないとかなり大変です。ラジコン付きといってもホースの送り出しと巻き取りが遠隔操作できるものです。遠隔操作ができることによって、重いホースを1人でも出したり、巻いたりすることができます。

また、防除は風が弱くて雨が降らない日に行うので熱中症対策が必須になります。身体にかからないように雨具などで防備しながら行うため、尋常ではない暑さとの戦いです。当日の最高気温は38℃まで上昇したため、いつもより重労働でした。

熱中症対策(ガンガンに冷やした水とクーラーを効かせた車内で休憩)

 

【使用農薬】

・ノンブラスフロアブル(2成分):殺菌剤

 対策:いもち病、内頴褐変病、変色米、穂枯れ

 10aあたりに水100l + ノンブラスフロアブル100ml(1000倍希釈)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)